私は、今までDoCoMoの携帯 5G を家族でシェアーし、パソコン通信用&ネットサーフィン用に楽天モバイルの10G(電話番号付き)を契約していました。
しかし、今回の新料金ギガホが発表されて、楽天モバイルを解約することにしました。
価格が高くなったという人もいますが、毎月10GB以上は使う私たちのような人にとっては、とても安くなった気がします。
しかも、30GBを使い切ったとしても、1Gbpsで十分使えることも検証できました。
料金比較
変更前 | 変更後 | 備考 | |
NTT DoCoMo | 6,500円 | 4,980円 | 割引込み |
楽天モバイル | 2,960円 | 0円 | 10Gプラン |
合計通信量 | 15GB | 30GB | |
合計 | 9,460円 | 4,980円 |
私は、ドコモ光も契約しているため、割引がかなりあるのでメチャメチャ安くなりました。
ギガホ割にて、6カ月だけ1000円安くなるので今は、さらに1000円引きとめちゃ安くなりました。
しかも、30Gも使えるうえ、もし30GBを使いきっても、1Mbpsで通信ができるのです。
30GBを使い切る
私は、仕事でもテザリングして会社のパソコンにリモートデスクトップで利用したりして使っています。
会社までの通勤では、片道40分電車の中で、動画(hulu等)を見ながら通勤しています。
営業の移動でも、音楽を聴きながら動画を見ながら・・・・・
それでも、行って15GBを使うのがせいぜいです。
今回は、家でも無駄に使って30GBを使い切りましたが・・・・・
正直、私の使い方では普通に使っていて使い切れるデータ量ではありませんでした。
今月は、お盆の帰省やキャンプもあり、子供たちにもガンガン使わせましたがそれでも使い尽くすには20日間かかりました。

30GBってどのくらいの動画が見られるのか?
140p
低画質 |
480p
DVDレベル |
720p
高画質 |
|
1分あたり | 2.3MB | 8MB | 12MB |
1時間あたり | 140MB | 480MB | 720MB |
30GBあたり | 約214時間 | 約62時間 | 約41時間 |
動画だけなら。最高画質で見ても1カ月で41時間見ることができるのだ。
ホームページが、1ページあたり、一般的に1MB~3MBと言われているので・・・・・
10,000ページ~30,000ページも見ることができるのだ。
さすがに、これだけ見ることはできないだろう~

1bpsでどこまで使えるのか?
通常 | 制限後
1Gbps |
備考 | |
メール | ◎ | ◎ | 問題なし |
LINE | ◎ | ◎ | 問題なし |
Web閲覧 | 〇 | ◎ | 少しもたつく |
アプリダウンロード | △ | ◎ | 少し時間がかかる |
地図アプリ | ◎ | ◎ | 問題なし |
動画 | △ | ◎ | 最初に時間がかかる |
曲再生 | 〇 | ◎ | ほとんど問題なし |
リモートデスクトップ | × | ◎ | 使えない |
私が使った感じでは、上記の表の感じです。
さすがに、リモートデスクトップは使い物にならなかったが、少しもたつく感じさえ我慢すれば1Mbpsでも十分に使えうことができます。
普通の人ならば、使い放題と言っても過言ではないと思えます。